株式会社ミヤケエコプランニング 株式会社ミヤケエコプランニング

Industrial waste 産業廃棄物

多様化する廃棄物を安全・
確実に処理します。

さまざまな一般・産業廃棄物や副産物を受け入れ処理しています。
排出事業者様が廃棄物処理における社会的責任を達成できるよう、
関係法令を遵守し、すべての工程に責任を持ち、
持続可能な循環型社会の構築に貢献できるよう、
より良いサービスに努めています。

また、各現場の状況に合わせた車両を保有し、効率の良い作業を実現します。
ご不明点・ご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

  • ●引取も伺います。引取運賃については、お問い合わせください。
  • ●専用BOX(8㎥,2㎥)の貸出も行っています。
  • ●少量の場合、最低料金が掛かりますのでご了承ください。

受け入れ対象廃棄物

※一部、積替保管含む ※下記以外の廃棄物についても、お問い合わせください。

  • 廃プラスチック類
  • ガラスくず
  • コンクリートくず
  • 陶磁器くず
  • 金属
  • 木くず
  • 紙くず
  • がれき類

manifest マニフェスト制度

産業廃棄物の行き先を管理し、
不法投棄を未然防止する制度です

目的

  • ■産業廃棄物の流れを自ら把握・管理することで、
    不法投棄の防止や適正な処理を確保することを目的とした制度です。
  • ■マニフェストを使用しないと罰則の対象となります。

メリット

  • ■排出事業者は、マニフェスト(電子か紙)を使用して、委託した産業廃棄物が
    最終処分まで適正に処理されたことを最後まで簡単にチェックすることができます。
  • ■マニフェスト制度を利用することにより、不適正な処理による環境汚染や
    社会問題となっている不法投棄を未然に防止できます。

マニフェストの流れ

  1. 1

    廃棄物を処理する際には必ず事前に廃棄物委託契約書の締結が必要になります。
    排出事業者様の方で契約書の準備ができない場合は、当社でも作成致します。 ※手数料がかかります。

  2. 2

    排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際、マニフェストに
    「産業廃棄物の名称」、「数量」、「運搬業者名」、「処分業者名」などを記入します。

  3. 3

    排出事業者は、収集運搬業者や処分業者から所定の期間内に処理終了の報告がない場合は、処理状況を把握し、適切な措置を講ずるとともに、その旨を都道府県・政令都市に報告しなければなりません。

建設系マニフェスト
産業系マニフェスト